暮らす・働く

小倉・魚町のアーケード上で「まち歩き」-「空中散歩」800メートル

「魚町エコルーフ」上から見た「勝山通り」

「魚町エコルーフ」上から見た「勝山通り」

  • 0

  •  

 「We Love 小倉協議会」(北九州市小倉北区紺屋町13、TEL 093-533-7337)は10月13日、「まちなか講座-コクラボ」の一環で「アーケードの上を歩こう」講座を開き、大学生や社会人14人が参加した。

魚町と京町が十字に交わるアーケード上

[広告]

 同講座は、作家・赤瀬川原平さんらが提唱した「路上観察学会」の「小倉支部」と共同で、「意味不明なドア、その先に何も無い階段などの街中の不思議な光景や、マンホールのデザインや鉄道、橋などの『近代遺産』に着目し、それらを写真に撮り、参加者同士が感想を共有する」講座を行ってきた。

 今回の「アーケードの上を歩こう」は、北九州市立大学・真鍋和博教授が「普段上がることのできないアーケードの上は、その下を行き交う人々には想像できない光景が広がっている。見慣れた商店街の違う側面を見ることで、まちへの愛着も深まる」と企画した。アーケードは魚町から京町にかけて縦横無尽に伸び、総延長2キロメートル以上。この日は寸断された一部を除き、約800メートルを歩いた。

 昨年、設置から60周年を迎えた「魚町銀天街アーケード」は、これまで改修が繰り返され、「天井の開閉機能」や「無線LAN」、「デジタルサイネージ」などを加え、通行客への利便性向上を図ってきた。数十カ所に取り付けられた監視カメラや人感センサー、連結送水管、光ファイバーケーブルや電力関連機器などの架台として、アーケードは「防犯や災害防止」の役割も担っている。

 参加した大学生からは「普段利用しているお店の違う側面を見ることができた。アーケードの下では『商い』という営みが行われているが、上では人々の『生活の営み』も見ることができる。空中を散歩するように楽しんだ」との声も聞かれた。真鍋教授は「どのビルも3階以上は有効に活用されているとは言いがたい。『リノベーション』などの手法をとって、もっと人が住める環境を整えたら、街のにぎわいも変わると感じた」と話した。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース