![](https://images.keizai.biz/kokura_keizai/headline/1420884488_photo.jpg)
小倉駅から魚町銀天街(北九州市小倉北区魚町1~3)を中心とする繁華街一帯で1月10日、「小倉十日ゑびす祭宝恵(ほえ)かご道中」が行われた。
数カ所でアマチュアカメラマンにシャッターチャンスを提供する時間が設けられる
「ミス十日ゑびす」と「まちの世話役」ら約50人が、「まちに福を呼び込む縁起練り歩き」を早朝から夕方にかけて行うもの。1948(昭和23)年から続けられ、各商店街を代表した19人と公募で選ばれた2人の芸者姿のミスらが三味線や太鼓の音とともに練り歩く。まちに福を呼び込む新春の風物詩として、シャッターチャンスを狙う多くのアマチュアカメラマンらも随行する。
商店や施設の前で立ち止まり、「小倉ゑびす〆(じめ)」と呼ばれる独特の掛け声「商売繁盛、商売繁盛でヨー、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー、ヨイヨイヤー!」で、景気浮揚の願いを込めた。