
圧巻のスケールと芸術性を誇る“砂像”(写真は過去の作品です)
福岡県芦屋町のあしや砂像展実行委員会(構成団体:一般社団法人芦屋町観光協会他)は、2025年10月24日(金)から11月9日(日)までの17日間、芦屋海浜公園レジャープールアクアシアン内の特設会場にて、『あしや砂像展2025』を開催します。
記念すべき第10回目となる今年のテーマは『恐竜』です。イグアノドンの命名200年を記念し、世界各国の砂像アーティストが制作した大小28の砂像が、太古の恐竜時代へと誘います。昨年、荒天により会期途中で中止となった無念を乗り越え、今年はさらに魅力的なコンテンツを加えて実施いたします。
あしや砂像展
1.テーマは「恐竜」。太古の世界へタイムスリップ
プロデューサーの茶圓勝彦氏が率いるあしや砂像展は、今年で10回目を迎えます。
2025年のテーマは『~時空を超えて~「恐竜」 』。
これは、イグアノドンの命名200年という歴史的な年に捧げる 砂のアートです。会場では、世界中の砂像アーティストが集結し、恐竜の繁栄や隕石衝突による絶滅等、計28の作品を展示します。最大のものでは高さ6m、 幅10mにも及び、 そのスケー ルは圧巻です。 観る者を太古の地球へ誘い、 現代へと続く壮大な“時空を超えた旅”を表現します。
2.【初開催】平日の昼間が狙い目!ファミリー向け新エリア「恐竜・宝さがしコーナー」登場
今年初の試みとして、平日限定の新エリア 「恐竜・宝さがしコーナー」 が登場します。
期間中の平日10 時から14時まで、 ご家族で気軽に楽しめる“小さな遊びのエリア”がオープンします。 人気の恐竜をモチ ーフにした宝探しなど、お子様と一緒に親子で笑顔になれる体験を提供いたします。
3.光と音が織りなす幻想のナイトミュージアム
日没後の会場は、昼間の姿から一変し、幻想的な劇場へと姿を変えます。砂像は光と音によって新たな表情を見せ、幻想的な世界に誘います。光と音のショーは毎日開催され、平日は19時と20時の二回となります。さらに土日祝日には、ショーのフィナーレに夜の砂像を彩る花火も打ち上げる予定です。秋の心地よい海風を感じながら、砂と光が紡ぐ非日常的かつ美しい時間をお過ごしいただけます。

驚くほどリアルな砂の肌の質感と臨場感を持っています。(写真は過去の作品です)

土日祝日限定で、ショーのフィナーレを飾る花火が打ち上がります。(写真は過去の作品です)
あしや砂像展会場には、思い出に残る写真を撮影できるスポットを多数ご用意しております。
1.恐竜フォトブース
恐竜フォトブースでは、大きな恐竜が描かれたブースで迫力満点の一枚を撮影できます。
2.AR撮影体験
AR撮影体験では、スマートフォンのカメラをかざすと恐竜のARが出現し、砂像と一緒に撮影を楽しむことができます。
3.フォトコンテスト
今年も、ご来場の皆様の思い出を写真で共有していただく「あしや砂像展フォトコンテスト」の開催を予定しております。最新情報につきましては、公式サイトならびに公式SNSにてご確認くださいますようお願い申し上げます。
あしや砂像展Instagram

時間とともに表情が変化する砂像。開催期間中に何度も訪問される方もいらっしゃいます。(写真は過去の作品です)

令和4年フォトコンテスト大賞作品。(写真は過去の作品です)
あしや砂像展実行委員長 貝掛俊行(芦屋町長)
「あしや砂像展は、今年で10回目を迎えます。昨年は残念ながら荒天により、開期途中で中止となってしまいました。今年は、プロデューサーの茶圓勝彦氏のもと、国内外から集まった多くの砂像彫刻家によって制作された恐竜をテーマにした展示をご用意しました。
夜には音と光織りなす幻想的なショーもあり、昼間とは異なる砂像の表情をお楽しみいただけます。
多くの方に迫力ある砂の彫刻とその世界観をぜひご覧いただきたいと思っています」。
メイン砂像担当 メリネージ・ボーレガー氏(カナダ・砂像彫刻家)
「2頭のティラノサウルスが他の恐竜を襲う瞬間を再現し、『ティラノサウルスの恐怖と脅威』を見せたいと思っています」とコメントしています。
▼あしや砂像展2025公式チラシ [
チラシをダウンロードする ]
d147848-12-32d87ee278d388c945f97dbe6799bff3.pdf開催概要

砂像を鑑賞するだけでなく、様々なイベントで思い出を作ることができる「あしや砂像展2025」で秋の芸術体験をお楽しみください。
あしや砂像展実行委員会 (芦屋町観光協会)あしや砂像展は今年で10回目を迎えることとなりました。昨年度は残念ながら、荒天により開催の中止を余儀なくされました。
今年のテーマである恐竜は、ご家族皆さんで楽しめる展示になると思いますので、多くの方々にすばらしい砂の彫刻をぜひ、ご覧いただきたいと思っています。
福岡県芦屋町の観光情報などをご紹介しております。
▼詳しくは、芦屋町観光協会HP『アシカン』をご覧ください。
≪公式≫芦屋町観光協会