311
北九州空港に11月30日、旅行客が誰でも弾くことができる「空港ピアノ」が設置された。
設置を進めた一般社団法人ソシオファンド北九州(小倉北区魚町4)代表理事の菅恒弘さんは「欧米を中心とした諸外国では、空港のロビーや主要ターミナル駅のコンコースなどに自由に弾くことができるピアノが設置され、通りがかりの旅行客が演奏することで、自然と聴衆の輪ができ音楽を楽しむ文化が根付いている」と話す。
「空港でのピアノ演奏を見かけたことで、『北九州って楽しいな』と思わせる旅の思い出につなげてほしい」とも。
地域密着型の講演イベント「TEDxKitagata Youth」が11月22日、北九州市立大学北方キャンパス内「フランキー・ウー・アジア国際交流ホール」(北九州市小倉南区北方4)で開かれる。
1955(昭和30)年創業の老舗中華料理店「耕治(こうじ)」(北九州市小倉北区魚町2)が10月18日、70周年を迎える。
百貨店「井筒屋」(北九州市小倉北区船場町)6階の地域特化型セレクトショップ「きたきゅうコロンブス」で販売している「北九州の方言Tシャツ」が8月、月間販売数100枚を超え、過去最高売り上げを記録した。
「まつり企業祭八幡2024」が11月9日・10日、八幡東区中央町一帯で行われる。
告知ポスター
金永南氏が死去、97歳