1121
勝山公園(北九州市小倉北区城内3)で11月1日から26日まで行われる「平成中村座 小倉城公演」に先駆け、出演する中村勘九郎さんが小倉城を訪れ天守閣で記者会見を行った。
父の故・中村勘三郎さんが2000年に立ち上げた「平成中村座」が、「九州に上陸するのは初めてで、歌舞伎座のない地方都市での公演をできるだけ長く続けたい」と意気込みを話した。
26日間、昼の部と夜の部合わせて全47公演を予定する。
1955(昭和30)年創業の老舗中華料理店「耕治(こうじ)」(北九州市小倉北区魚町2)が10月18日、70周年を迎える。
「小倉城竹あかり」が10月24日~11月3日の11日間、小倉城一帯(北九州市小倉北区城内2)で開催される。
TOTO(北九州市小倉北区)が開館した「TOTOミュージアム」(小倉北区中島2)が8月28日、10周年を迎えた。
百貨店「井筒屋」(北九州市小倉北区船場町)6階の地域特化型セレクトショップ「きたきゅうコロンブス」で販売している「北九州の方言Tシャツ」が8月、月間販売数100枚を超え、過去最高売り上げを記録した。
「まつり企業祭八幡2024」が11月9日・10日、八幡東区中央町一帯で行われる。
勝山通りに面した「耕治」の店舗
排外主義は「全く無用だ」