0
【福岡・北九州】新幹線の緊急ブレーキ用に使われている「滑り止め砂」で受験生を応援する企画が、新幹線小倉駅で1月13日に行われた。JR西日本が運行する新幹線には、緊急ブレーキ作動時に車輪とレールの摩擦を大きくするために「セラミック噴射装置」が取り付けられ、車輪が空転しない=滑らせない工夫が施されていることに験を担いだ。当日は、その砂を小袋に分け200個を無料配布。三男が受験を控える40代男性は「すがれるものなら何でもすがる。残された時間を頑張って勉強してほしい」とエールを送った。
北九州市役所本庁舎地下1階に9月8日、「北九州食堂」がオープンした。
TOTO(北九州市小倉北区)が開館した「TOTOミュージアム」(小倉北区中島2)が8月28日、10周年を迎えた。
百貨店「井筒屋」(北九州市小倉北区船場町)6階の地域特化型セレクトショップ「きたきゅうコロンブス」で販売している「北九州の方言Tシャツ」が8月、月間販売数100枚を超え、過去最高売り上げを記録した。
九州内の刀匠が持ち寄った刀を展示する「刀匠展 九州の技と美」が7月12日、小倉城庭園(北九州市小倉北区城内1)で始まった。
「まつり企業祭八幡2024」が11月9日・10日、八幡東区中央町一帯で行われる。
以前の300席から250席に減らしてゆとりを持たせた店内
日本生命、情報持ち出し604件