0
【福岡・北九州】小倉紫川の水上ステージ前(小倉北区船場町)で3月11日、東日本大震災復興イベントの「紫川大歌声喫茶」が行われ、市民約700人が復興への祈りを込めて昭和歌謡などを熱唱した。実行委員長の辻利之さんによると、「復興という言葉が風化しないように、また風評被害への続く東北へ、遠く九州から熱い想いを届けたい」と2013年から始められ今年で6回目となり、参加者は2時間13曲を歌い上げた。
百貨店「井筒屋」(北九州市小倉北区船場町)6階の地域特化型セレクトショップ「きたきゅうコロンブス」で販売している「北九州の方言Tシャツ」が8月、月間販売数100枚を超え、過去最高売り上げを記録した。
「やはた駅前食堂」(北九州市八幡東区西本町2、TEL 093-681-7111)が8月5日、JR八幡駅前にオープンした。
九州内の刀匠が持ち寄った刀を展示する「刀匠展 九州の技と美」が7月12日、小倉城庭園(北九州市小倉北区城内1)で始まった。
「まつり企業祭八幡2024」が11月9日・10日、八幡東区中央町一帯で行われる。
「井筒屋」本館6階の「きたきゅうコロンブス」
Xリーグ開幕戦、富士通が快勝