株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、一般社団法人日本自動車連盟 九州本部(事務局長:木下貴志、以下「JAF」)と、交通安全活動や環境保全活動などの推進を目的とした連携協定を締結したことをお知らせいたします。
背景
Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。電動アシスト自転車や電動キックボードのみならず、電動・小型・一人乗りのモビリティを包括的に取り扱い、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。Luupは、2024年3月に福岡エリアでサービスの提供を開始し、現在約900箇所のポートを設置しており、福岡エリアで最も広範囲にサービスを展開する電動マイクロモビリティシェアリングサービスとなりました。
JAFは1963年に設立された、日本の自動車ユーザー団体です。会員数は2,000万人を超え、ロードサービスだけでなく、交通安全啓発や災害支援をはじめとした社会貢献活動、社会課題への取り組み、行政との連携による地域振興、さらにはモータースポーツの推進など、日本全国のカーライフを幅広く支えています。また、自宅から最寄り駅やバス停などに隣接した駐車場に自家用車を停め、公共交通機関を利用して目的地まで移動する「パーク&ライド」も推進しています。両社は、中心市街地の交通渋滞緩和や環境負荷低減といった社会全体の課題解決に貢献するため、この度連携協定を締結しました。
連携協定の概要
Luup及びJAFは、以下の事項に関する企画、実施等について連携し、協力する。
(1) 交通安全活動や環境保全活動に関する事項
(2) パーク&ライドの推進による地域活性化に関する事項
(3) その他、前条の目的を達成するために両者が必要と認める事項
交通安全啓発イベントの実施について
協定締結後初の取り組みとして、「交通安全啓発イベント」を2025年2月18日(火)に実施いたしました。福岡大名ガーデンシティを訪れた方々へ、交通ルールの啓発チラシを配布し、希望される方向けに電動キックボードや電動アシスト自転車の乗り方、操作方法などをレクチャーしました。
本イベントは、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの認知向上を図るべく、LuupとJAF九州本部が主催で行ったものです。両者は、今後も電動マイクロモビリティと自動車が安全に共存していくための活動を積極的に実施していく予定です。
パーク&ライドとは
パーク&ライドは、交通渋滞の緩和や都市部の駐車問題を解決するための交通システムです。主に郊外や都市周辺の駐車場に車を停め、その後、公共交通機関などを利用して市街地へ移動する仕組みを指します。これにより、市街地への自動車流入を減らし、環境負荷の軽減や交通の効率化を図ることができます。
JAF福岡支部では、地域課題である渋滞緩和やCO2削減に取り組むとともに、地域活性化を目的として、街中を周遊しやすいシェアサービスを活用したパーク&ライドを推進しています。
「LUUP」サービス概要
・内容
電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス
・詳細
スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、ポートからポートへの移動ができます。
・ご利用料金
ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※一部地域では料金が異なります
・保険
対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573
【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。